令和4年度企画展「平沢屏山とその時代」


概要

展覧会名令和4年度企画展「平沢屏山とその時代」
開催日時2022年6月28日(火)~10月16日(日)
開催場所市立函館博物館 第2展示室
休館日毎週月曜日、7月19日(火)、8月11日(木・山の日)、9月20日(火)、9月23日(金・秋分の日)、9月30日(金)、10月11日(火)。 詳しくは、ホームページの開館日カレンダーをご覧ください。
観覧料一般300円、大学・高校生200円、小・中学生100円
・10名以上の団体は団体割引(2割引)適用。
・函館市に住所を有する、または市内の学校に在学する小・中学生は無料。
・函館市に住所を有する65歳以上の方は150円。
・函館市に住所を有する障がいのある方は無料。
・一般社団法人函館国際観光コンベンション協会発行「函館文化・観光施設特典パスポート」持参者は団体割引適用。
・アートギャラリー北海道の連携事業により、北海道立函館美術館入館券半券持参者は団体割引適用。
・その他無料・減免適用あり。


内容

近年、北海道を含む日本北辺の先住民族アイヌの人びとやその文化に対する関心が高まりを見せています。函館はアイヌの生活用具など、著名なコレクションを所蔵していますが、同時に「アイヌ絵」と呼ばれる絵画の一大集積地でもあり、アイヌ絵師・平沢屏山が活躍した地でもあります。

2022年(令和4)は、平沢屏山の生誕200年を迎えることから、函館市等が所蔵する平沢屏山の作品を一堂に集め、それらを生んだ時代や当時の箱館(函館)をあわせて紹介します。